無料パソコン教室 ワード2007入門講座 07-1

無料パソコン教室 ワード2007 Word



こちらはWeb検索です。サイト内検索はページ下部にあります。


ワード講座入門TOPへ 次へ(ワード入門07-2)

ワード2007入門講座 07−1

文字飾りpart2
  フォントダイアログボックスを利用した文字飾り 文字飾りの種類 文字飾りの解除

 編集機能7 

 

【文字飾りpart2

文字飾りについては、入門04テキストで、リボンのボタンを利用する方法をご紹介しました。ここでは、[フォント]ダイアログボックスを利用して、文字飾りをつける方法をご紹介します。

 

【フォントダイアログボックスを利用した文字飾り】

[フォント]ダイアログボックスを表示して文字に飾りをつけます。

@ 文字飾りをつける文字列を範囲指定します。

A [ホーム]タブ[フォント]グループのダイアログボックス起動ツールボタンをクリックします。

B [文字飾り]グループより、該当の文字飾りをクリックしチェックマークを表示させます。

C [プレビュー]で確認し、[OK]ボタンをクリックします。

フォントダイアログボックス起動

フォント飾り設定

 

 

 

【文字飾りの種類】

 (ワード2007で作成したものをhtml化しているので、Web上では表現できない文字飾りもあります。実機でお試しください)

取り消し線(K)あいうえお

二重取り消し線(L)かきく

上付き(P)さしすせそ

下付き(B)たちつてと

影付き(W)なにぬねの

中抜き(O)はひふへほ

浮き出し(E)まみむめも

浮き彫り(G)やいゆえよ

小型英大文字(M)abc

すべて大文字(A)abc

隠し文字(H)わおん


 

1 [取り消し線][上付き][下付き]は、リボンのボタンでも操作することができます。

2 [小型英大文字][すべて大文字]は、文字列を小文字のアルファベットで入力したときに、その効果が見られます。前ページの例では[半角]アルファベットで入力したときの例です。
[全角]アルファベットで入力した文字列を[小型英大文字][すべて大文字]にすると、
[小型英大文字]:「abc」、[すべて大文字]:「abc」となります。

3 [隠し文字]は、[ホーム]タブの[段落]グループ[編集記号の表示]ボタンをクリックすると、表示することができます。

 

【練習】 次の文字列に右の( )内に指定する文字飾りを施しましょう。

 

大蔵省・財務省                        (「大蔵省」に[取り消し線]、「財務省」に[傍点(、)])

衆議院・参議院・貴族院          (「貴族院」に[二重取り消し線])

(a+b)2=a2+2ab+b2                  (「 」のついた数字の[下線]を消して[上付き])

H2 O2 N2                           (数字のみ[フォントの色]を「黒」、[下付き])

影付き                        ([フォントの色]を「黄」、[影付き])

中抜き                                      ([スタイル]を「太字」、[サイズ]を「20」、[中抜き])

word                                         ([フォントの色]を「青」、[浮き出し]、[小型英大文字])

excel                                         ([スタイル]を「斜体」、[浮き彫り]、[すべて大文字])

Have a very good time today! (「very」に[隠し文字])

 

【文字飾りの解除】


@ 文字飾りを解除する文字列を範囲指定します。

A [ホーム]タブ[フォント]グループのダイアログボックス起動ツールボタンをクリックします。

B [文字飾り]グループより、解除したい文字飾りのチェックマークをはずします。

 


 


こちらはサイト内検索です。Web検索は上部にあります。

無料ワード講座入門TOPへ 次へ(ワード入門07-2)

相模原のパソコン教室
ワープロイン・U

相模原市淵野辺3-15-1
Tel.042-753-0743

パソコン教室TOP
無料パソコン講座TOP
ワード講座TOP

ワード講座入門TOP

ワード入門07-1
ワード入門07-2
ワード入門07-3

スポンサーリンク








ユーキャンの日商PC検定3級講座

ユーキャンのマイクロソフトオフィススペシャリスト講座





無料パソコン講座

ホームページ作成SEO検索エンジン上位表示
ホームページ活用