![]() ワード講座入門TOPへ 前へ(ワード入門05-1) 次へ(ワード入門05-3) ワード2007入門講座 05−2印刷プレビュー 印刷プレビューを表示する 印刷プレビューリボンの機能
|
![]() |
【印刷プレビューリボンの機能】
[印刷プレビュー]が表示されると下図のリボンが表示されます。主な機能は以下の通りです。
【印刷プレビューで確認すること】
☆ ページ内に納まっていますか?
・ 1ページに作成するつもりが、2ページにまたがってしまっていませんか?
・ ページの境目はきれいに整っていますか?(なるべく、1つの要素は次ページにまたがらないように作成した方が良い。)
☆ ページ内のレイアウトは整っていますか?
・ 文書全体が用紙の上に寄りすぎていませんか?(用紙の2/3程度まで配置すると良い。)
・ 文書の構成要素(発信番号・表題・本文・記書きなど)の配置は整っていますか?
・ 上下左右の余白は適当ですか?
★ これらの対処は、空白の行を増やしたり減らしたりすることで、ある程度整えることができますが、後で説明します[ページ設定]を活用するとより詳細にレイアウトを変更することができます。
【印刷】
印刷は、現在表示されているWord文書すべてを印刷する[クイック印刷]と、印刷ダイアログボックスを表示して、ページを指定したり、部数を指定したりして印刷する方法があります。
【クイック印刷】
[クイック印刷]は皆さんがこのテキストを印刷される場合に利用している方法です。
@ [オフィスボタン]をクリックします。
A 表示されるメニューの中から[印刷(P)]をポイントし、さらに表示されるメニューの中から、[クイック印刷 (Q)]をクリックします。
※ [クイック印刷]は[クイックアクセスツールバー](入門04テキスト1ページ参照)に登録しておくと便利です。
![]() |
【印刷するページや印刷枚数を指定する】
文書のページを指定したり、またその印刷枚数(部数)を指定したりして印刷することができます。
@ [オフィスボタン]をクリックします。
A 表示されるメニューの中から[印刷(P)]をポイントし、さらに表示されるメニューの中から、[印刷 (P)]をクリックします。
B [印刷]ダイアログボックスが表示されます。
C [印刷の範囲]より印刷する部分を指定します。
D [印刷部数]より印刷する枚数を指定します。
E [OK]をクリックします。
![]() |
相模原のパソコン教室
ワープロイン・U
相模原市淵野辺3-15-1
Tel.042-753-0743
パソコン教室TOP
無料パソコン講座TOP
ワード講座TOP
ワード講座入門TOP